進捗報告

進捗報告の目的

<aside> 🤔

進捗報告で敢えて詳細に共有しなくて良いこと 指導教員 | メンターの力で解決しようがないこと

</aside>

進捗報告の準備

進捗のみ

相談したい場合

ディスカッションテンプレート

### **前提(何をしようとしているのか)**
- 何(=問題)のために,提案法で何をしようとしているか

### 何故それをやっているのか
- 他のアプローチではなぜ駄目なのか

### どうなって欲しいのか・どうなると正しいのか
- どういう結果がでると提案法の効果があったといえるか
- どういう状態になると解けたといえるのか(いちばん簡単な例を挙げる)

### 今試している | 試そうとしているアイデア
- アイデアの有効性を検証し得る **実験計画 | 証明計画 | 簡単な実験結果**
- アイデアを単独で披露されても議論が難しいため,↑のいずれかはセットで用意する

### ↑の上で困っている・詰まっていること(ディスカッションしたい内容)
- 重要な2~3トピックに絞る
- issue の頭に予め「相談したいことはこれ」と書いておく(相談に辿り着かずmtg終了を防止)

### Next Action (来週までに何するか)
- ディスカッションの結果これを決める**(最重要)**
- 案1
  - 利点
  - 欠点
- 案2
  - 利点
  - 欠点
  
### 現時点で採用したい案とその理由
- **例: A** という理由で, 先ず**案1**を試すのが良いと思いますが,どうでしょうか
- **例: B** という問題をクリアすれば**案2**が良さそうですが, Bをクリアするのに有効な手段はないか

方針の提案方法について

議論の材料を上手く準備できるほど,限られた時間でのディスカッションは有意義なものとなる.

Lv.0 詰まってます.どうしたらいいですかね? 👴 ワシが考えるの?
Lv.1 案1と案2,どっちがいいですかね? 👴 議論する材料が少ない. 全部実装してみては?
Lv.2 Aという理由で案1が良いと思います. 👴 なるほど.ただ Aという仮定は Cというケースでは崩れるので, こう変形して 案1’ を試すとどうでしょうか?
Lv.∞ Aという理由で案1が良いと思います.実装済でデータはこちらです.仮説に沿う結果が出ています.次は Ωを試します. 👴 わかりました.

"提案"のレベルを上げる - Konifar's ZATSU

https://twitter.com/kkitani/status/1450414171489816578?s=20